腎臓人間ブログ〜キドニーえのじいLIFESTYLE

▼
2025/06/11

eGFR 30代に突入(泣)&Newお薬フォシーガ 発動

›
  前回2月の通院から4カ月ぶりの診察日でした。 いつもながら尿検査と採血を終え、約40分ほど待っていると 『シャラーン シャラーン』と音声が鳴り、診察番号を表示する画面に『455』と出たので コンコンとノックして診察へ。 医「お待たせしてすみません。体調はいかがですか?」 私「...
2025/05/08

腰

›
  あかん 腰 やってもたぁ〜 帰宅すると、予想外に大掃除が始まっていて このアルバム… この三段ボックス… 鏡… なんやかんやと運んで欲しいと依頼が… うーー 腰が壊れたー
2025/01/19

中華せいろ

›
  前々から手に入れようと思いつつ、半年ほど迷っていたのですが… マイワイフが『小籠包を突然作る!』と言い出した時に、近隣のホームセンター、3COINSなど2時間ほどかけて探したのですが、見つからず… その日は蒸し器で対応しましたが… その出来事がスイッチとなり、ネット通販でポチ...
2025/01/06

血圧が上昇傾向

›
  新年あけましたね〜 昨年は血圧が下降気味で、定期検査の総合病院で… 「ちょっと塩分控えすぎてるかも。一般的には塩分制限を推奨してるのですが、普通の食事に戻して少し塩分をとるように。それから降圧剤のオルメサルタンもやめましょう」と言われ… 『なんじゃそりゃ!むずい〜』という一件...
2024/10/30

10月の通院記録 『塩分摂りなさい!』???

›
少し前になりますが・・・ 3か月に一回の経過観察のため通院してきました。 前回の診察で、血圧が下がり過ぎているということで 薬(オルメサルタン)も飲まなくてよいと! そして・・・ お医者さんが・・・ 「えのもっさん・・・ 血圧が下がってる原因に、塩分を控えすぎてるかも・・・ 制限...
2024/10/09

湖池屋さん!ありがとうー

›
  湖池屋さんの 食塩不使用のポテチ! 以前見つけた時、テンションアップし購入。 あっさりして、じゃがいも本来の味。じゃがいも自身が持っているのか、ほのかな塩味もして、美味しかったんですー ところが、いつしか姿を見なくなり… 残念に思いつつ、スーパーに行くたびに 『ないかなぁ〜』...
2024/07/10

扁桃腺切除 回避ー

›
  扁桃腺切除かも…の投稿から、ブログアップせず、そのままにしていました。 と言うのも… 数値が戻り、手術回避という結果に、ほっとし過ぎて すっかり投稿を忘れてました(苦笑) どんだけビビってるねん!って話ですが💦 遅くなりましたが、記録と報告と言うことで… 3月13日の診察で...
2024/03/13

卒業できず・・・泣 扁桃切除?なるか??

›
前回の受診で・・・ 「次回もこの数値で推移するようでしたら、一旦卒業にしましょう」とお医者さんから言われ すっかりウキウキ気分で帰宅。 きっとそうなるんだろうと、思ってた~ 腎不全が見つかったときほどではないにしろ、それなりに塩分の制限など食事には気をつかっていたのですが。 今日...
2023/12/04

塩ラーメンの減塩?(笑)

›
食材買い出しにマックスバリュへ。 前回買った減塩食パンもマックスバリュでした。 塩分制限は必須の生活ですが、急にインスタントラーメンを食べたくなるのが本音です。 そもそも甘いものは、好みではないので… 腎臓人間になるまでは、インスタントラーメンの汁まですすっていました。 なかでも...
2023/11/20

減塩食パン ミッケ

›
普段… 減塩生活実施のため、食パンはあまり食べてません。 と言うか、朝ごはんは食パンよりご飯派なので、なんの苦もないのですが。 ところが、食材買い出しのためにスーパーへ行ったところ、ふと… 久々に食パンを食べたい欲求が湧いてきたーー 食パンの裏面を成分表を見ると、 1枚あたり食塩...
2023/09/13

7か月ぶりの腎臓チェック~スマホ診察券

›
  本日!7か月ぶりの腎臓のチェックへ、加古川中央市民病院へ行きました。 普段は薬をもらうため、40日ごとにかかりつけ医へ行き、通院2回に1回は、血液検査、尿検査をしているので、ある程度の数値変化はわかっていましたが、 大きい病院へ行くと、やっぱりドキドキ。 もしかして急激に悪く...
2023/06/26

お役に立てることが&コロナ陽性・・・

›
  先日… 〇〇県△△市の某施設での出来事。 とても興味のある研修があると聞き、電車にゆられてその施設まで。 今まで自分の概念になかった研修で、考えさせられたことと同時に、自分の言動の変化にもつながる内容でした。 今回はその研修についてではなく・・・ 研修終了後・・・ ある方が私...
2023/06/06

風しん抗体検査&予防接種 クーポン券

›
在住している市から、風しんの抗体検査・予防接種に関するクーポン券が届きました。 『昭和37年4月2日~昭和54年4月1日の間に生まれた男性は、抗体保有率が他の世代に比べて低くなっています』と記されていました。 どのくらい低いのかと言うと…約80%が低いらしい。 ん??どんぴしゃ世...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

プロフィール

自分の写真
えのじい
1999年より講師業を生業として生きてきました。テーマは・・・子育て・ボランティア養成・人権教育・青少年育成・地域リーダー養成・仲間作りなどなど 対象は・・・乳幼児から高齢者まで 内容は・・・キャンプ、レクリエーションの指導・子育て世代対象に親子あそびや子育て講演会、PTA研修、保育士・幼稚園職員研修、教員研修、高齢者大学など。 一方・・・ 2020年3月に腎臓の病気が発覚。 iga腎症という診断が出されました。 現状40%程度しか、腎臓が機能していないそうで・・・ 塩分制限、タンパク質制限に加え 大好きな運動も制限。 このまま透析への道へ行くのか?行かないのか? 行くんかい?行かんのかい? 腎臓の病気と立ち向かう腎臓人間ブログです!
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.