2024/10/30

10月の通院記録 『塩分摂りなさい!』???

少し前になりますが・・・
3か月に一回の経過観察のため通院してきました。

前回の診察で、血圧が下がり過ぎているということで
薬(オルメサルタン)も飲まなくてよいと!

そして・・・
お医者さんが・・・
「えのもっさん・・・ 血圧が下がってる原因に、塩分を控えすぎてるかも・・・ 制限は必要ですが、やり過ぎはダメなので、ちょっと普通に食事にしてください」と言われました。

ちょっと普通の食事って?
ムズイーーーー

腎不全は基本的に塩分制限しないといけないと聞き、
透析回避を目指してやってきたのに~~~

今度は塩分を摂ってくださいと。
わからん!!!

あっ!怒っている訳ではないですよ。

体って難しいようで、単純というか。

とにかくバランスの良さを目指せってことですよね。
体にメーターでもあればいいのですが。

という訳で、ちょっと普通の食事を続けています。

そして今回の通院では・・・
大きな変化はなく、投薬復活もなし。
『尿酸値が高めなので、痛風にならないよう、きをつけてくださいね』とは言われましたが。
とにかく現状維持はしているようです。

ーーーーーーーーーーーーーーーー
7月後半から8月後半にかけて、キャンプ講師の仕事が多く、体力的にきつかったのでスポーツクラブ通いを、少々さぼっていました。
体重はそれほど変化はなかったのですが、筋力が低下。
鏡で自分の体を見ると、なんだか『おじいちゃんっぽい』感じに見えていました。
10月に入り、スポーツクラブ通いを再スタート。

筋力トレーニングをすると、死亡リスク、心不全、糖尿病などのリスクが下がるという研究結果を、どこぞやらで見ました。

血液検査、尿検査で出てくるいろんな数値も、基本的に平行線で維持しているので、『スポーツクラブ通いも効果があるはず』と自分に言い聞かせて、続けたいと思います~





 


2024/10/09

湖池屋さん!ありがとうー

 


湖池屋さんの

食塩不使用のポテチ!

以前見つけた時、テンションアップし購入。

あっさりして、じゃがいも本来の味。じゃがいも自身が持っているのか、ほのかな塩味もして、美味しかったんですー

ところが、いつしか姿を見なくなり…

残念に思いつつ、スーパーに行くたびに

『ないかなぁ〜』と思いつつ数年。


でたーーーー

今回は『やみつきエンドレス製法』ということで期待し、食べてみると…

前回よりコンソメ風な味で

たしかにエンドレスーー(笑)

これで食塩不使用は、信じられん!って思うくらいの一品です!

湖池屋さん!ありがとうーー


2024/07/10

扁桃腺切除 回避ー






 扁桃腺切除かも…の投稿から、ブログアップせず、そのままにしていました。

と言うのも…

数値が戻り、手術回避という結果に、ほっとし過ぎて

すっかり投稿を忘れてました(苦笑)

どんだけビビってるねん!って話ですが💦

遅くなりましたが、記録と報告と言うことで…

3月13日の診察では、時点で尿中蛋白/クレアチン比が0.86。

これで手術の可能性がでてきたのです。

それが4月17日の診察で

0.15まで回復。

これで回避となりました。

3月の診察後、ビールを控え、生まれてはじめて、スポーツクラブに入会。

それが影響したのかどうかは、わかりませんが

とにかく手術がなしとなり

家庭も仕事も、犬の散歩も…

いろんなことに影響がでなかったのが、何よりも良かったー!

3月末から3ヶ月で体重も約5kg減。



その後の経過ということで、本日診察日ですーー

トレーニングし過ぎが、数値に影響していないか…

そんな心配を元に、診察へ行ってきますーー






2024/03/13

卒業できず・・・泣 扁桃切除?なるか??

前回の受診で・・・

「次回もこの数値で推移するようでしたら、一旦卒業にしましょう」とお医者さんから言われ

すっかりウキウキ気分で帰宅。

きっとそうなるんだろうと、思ってた~

腎不全が見つかったときほどではないにしろ、それなりに塩分の制限など食事には気をつかっていたのですが。

今日の検査で、尿たんぱく・潜血の数値の上昇が見られました。

「うーん これでは卒業はムリですね~ 来月も・・・」と。

ざーーーんねんーーー

「アルコールの飲み過ぎはどうですか?」と聞くと

「一旦、止めましょう」と。

ざーーーんねんーーー


加えて・・・

「来月の数値で快方に向かっていないようであれば、扁桃切除の手術も視野に入れてください」


ざーーーんねんーーー


はあ・・・

とにかく、お酒・・・ やめます・・・

まあ、ちょっと生活が荒れていたのは、否めません・・・