2025/10/29

入院記録(10月29日(水)午前③)退院

9時45分。無事、退院しました。
早起き?寝られなかった?ので…
荷物や書類の整理も済ませていたので、ボクの方はいつでも帰宅できる状況でした。
ただ病院ってところは、ハプニングやトラブルが多い場所。
臨機応変にも限度があるのでしょうね(笑)
予定時間に点滴が終わらなかったり、薬が間に合わなかったり。
なんやかんやで徐々に予定時刻が過ぎました。
ボクはいいんだけど、次の人が来ちゃうんでしょうね。

とにかく看護師さん、事務局スタッフさん、医師、薬剤師、師長の説明がすべて終わり、退院となりました。

ちなみに支払額は51,330円。

でしたが、現在指定難病の申請中ということで支払いは保留となりました。

「申請許可の可否がわかるのは、2ヶ月くらい先になる可能性もあるのですけど、いいんですか?」と確認しましたが、問題なしでした。

2ヶ月先やったら、次の入院にかかるかもですが(苦笑)

申請が通らず、一度に支払いとなると、なかなかきついことになる。

まあ支払うのは一緒だけどね。

行きと同様、チャリンコで帰ってきました〜
5年前もそうでしたが、ステロイドパルス療法後は

飲み薬も増えます。

ステロイドは徐々に減らしていく必要があるということで…

•3種類の薬が増えたこと

•服用日が2日おきとか週1とか、ややこしい。

ということで、5年前に使用していたカレンダー式お薬入れをクローゼットから掘り出してセット!

◆これまで服用していた薬

①オルメサルタンOD錠 10mg…血圧を下げる効果と腎臓を保護する効果もあるらしい。

※朝食後1錠

②フォシーガ錠 10mg… 腎臓の尿細管に作用し、血液中の余分な糖を尿と一緒に体外へ排出することで、血糖値を下げる効果があるらしい。

※朝食後1錠

◆新しく増えた薬

③エソメプラゾールカプセル10mg…胃酸の分泌を抑える薬。

※朝食後1錠

④プレドニン錠 5mg…炎症やアレルギーを抑える副腎皮質ホルモン剤。いわゆるステロイドってやつ。腎臓を炎症させてる物質の火消し役。

※2日に1回 6錠服用(これがややこしい。奇数日にしました)

⑤アランドロン酸錠35mg…ステロイドの作用で骨に影響が。骨粗しょう症を改善する薬。

※週に一回1錠(これもややこしい。土曜日にしました)

※この薬は起床後、水で服用し、30分以上寝転んだらダメ!食道の壁にくっついて、その場所が炎症を起こす場合があるとか。こわーー

忘れずに服用したいと思いますー


 帰宅後、お天気が良かったので

洗濯を済ませ、ネットで購入した観葉植物を植え替えして、少し落ち着きました〜

とりあえず午後からはゆっくり過ごしたいと思いまーす。

0 件のコメント:

コメントを投稿